オクタンの水餃子を求めて!市川市曽谷の工場へ!もちもちプリプリの食感がたまらない!野菜と一緒に茹でるのがオススメ!
関連リンク:松戸発祥にして市川市のソウルフード!元祖オクタン餃子をいただいたので食べてみたよ!その美味さとコスパの良さに脱帽!
あまりのコスパの良さと美味しさに、唸りに唸った私達夫婦。
「これは水餃子も食べるしかない!」
という事で、元祖オクタン餃子の工場へと車を走らせたのでありました。
アクセス 元祖オクタン餃子 工場
オクタン餃子を作っているのは市川市のこちらの工場。
到着しました!数台分ですが、前に車を停めるスペースがあります。
わくわくしながら店内へ。お店の方に「水餃子を、、、」と言うや否や
「あら、ごめんなさい!今水餃子切らしてしまっていてないんです」
な、なんですとおお!!!!
まさか作っている工場で品切れが発生しているとは。ガックリと肩を落としかけた、その時ふと思い出しました。
道の駅いちかわでも売っている!!
そもそも工場で品切れしているという事は小売店に卸しきってしまったからに決まっています。
すぐ近くの「道の駅 いちかわ」へ!!
元祖オクタン餃子の工場から、道の駅いちかわは本当に目と鼻の先。
あ!ありました!!!水餃子も、そして焼き餃子もたっぷり販売しておりました!!
1袋に15個とスープがついて550円!
水餃子は野菜と一緒に茹でるが吉!!
一人前5個という計算で、一人前につき300ccの水を沸騰させ、そこに水餃子を投入し、茹で上がったらスープを入れて完成です。
野菜などを入れると良いとあったので、長ネギとしめじを入れてみました。
スープが入っている状態ですが、非常に透き通っていて、あっさりしています。
焼き餃子とは異なり皮が厚めで、もちもちでプリプリの食感。これはうまい!
個人的には焼き餃子よりも水餃子の方がすごく好みですね。野菜と一緒に茹でたのは大正解でした。
これからの季節、お鍋の具として投入してもいいですねえ。
オクタン餃子、リピート確定というよりも、我が家の食卓の常連確定ですね。ごちそうさまでした。
元祖オクタン餃子 工場 施設情報
- 元祖オクタン餃子 ホームページ
- 住所:千葉県市川市曽谷8-20-1424
