2022年!松戸七福神巡りまとめ【松戸百景】
2022年一発目の連載企画として、松戸七福神巡りを行いました。
七福神めぐりは、七柱の社を順に回り、縁起を呼ぶといわれる民間信仰で、室町時代末期頃から日本各地で始まりました。松戸七福神は、松戸市の観光名所のひとつとして昭和63年に始まったもので、お正月には「松戸七福神巡り」などの企画が催されています。
残念な事に、2022年は昨年に引き続き、松戸七福神巡り用の色紙やお守りなどの頒布はお休みとなっておりますが、一応各お寺にて「松戸七福神巡り」開催中ののぼりが上がっております。
日頃から松戸つうしんを読んでくださっている皆さんに福がやってくるよう、そして今年の駆け込み巡りや、来年以降の七福神巡りのお役に立てるよう発信できればと思います。
ぶっちゃけてしまいますと、私個人の巡り方は、正式な七福神巡りの順番が守れておりませんww
こちらに随時追加していきますので、どうぞお楽しみに。
※現時点で言えることは、1日で一気に回りたい方は車での移動がオススメです。
徳藏院・寿老人
中国宋の時代の人物が後に神格化したと言われている寿老人は長寿の神様。
元気であり続けるためにもしっかり参拝しましょう。八柱駅から徒歩ですぐの所で駐車場も完備です。
円能寺・福禄寿
子孫繁栄と財産と長寿の神様、福禄寿。
電車やバスの場合だと、八柱駅・新八柱駅から徒歩と言う事になりますが、上り坂もあり七福神巡りの中で一番ハードかもしれませんww
宝蔵院・大黒天
ふくよかで笑顔の大黒天様ですが、実はルーツはインドの破壊神シヴァだったという意外な神様。
駐車場あり・松戸駅から目の前で下車できるバスが出ています。
善照寺・布袋尊
ご利益は数多く、夫婦円満、商売繁盛、無病息災、財運、良縁、子宝とどんな願いもどんと来い!というオールマイティな福の神です。
松戸駅から近いので駅から歩いてもいけますし、数台停められる駐車スペースもあります。
金蔵院・恵比寿神
お父さんにはエビスビールでお馴染みの漁業と商売繁盛の神様です。
駐車場あり・最寄り駅は新松戸駅、新京成バス南流山駅方面「こぶし公園」下車、そこから徒歩11分となっています。
華厳寺・弁財天
七福神唯一の女神。弁天様の名称でも親しまれています。
銭洗弁天として金運アップの神様としても有名ですね。医王寺の毘沙門天から近くなので、セットで回るのがオススメです。
医王寺・毘沙門天
戦国武将・上杉謙信も崇拝した闘神。戦いと勝利、そして財産の神様でもあります。
駐車場あり・最寄り駅は小金城趾駅から徒歩、または北小金駅からバスに乗るルートがあります。