注目の記事!!
4/12(土)13(日)ミックオートガーデン松戸で春の大感謝祭開催、マジックショーや屋台、カップ麺詰め放題等楽しいイベント企画も盛りだくさん
無料で貴金属の成分分析ができる五香駅東口の「えぐろ質店」さんに行ってみました!【PR】
正社員募集!地元密着60年!稔台の松田工務店さんが現場作業員を募集!【松戸求人】
【松戸駅から徒歩5分!】充実の研修制度・福利厚生! あなたも憧れの宅地建物取引主任士に!【松戸求人】
公開日: / 更新日:
馬橋駅西口「ゆで太郎 もつ次郎 馬橋店」でランチ!Wもつ煮定食をいただいてきたよ!

関連リンク:江戸切りそば「ゆで太郎 馬橋店」が5/25(水)から5/31(火)まで改装のため休業、6/1(水)から上州もつ次郎併設店としてリニューアルオープン予定
行きたいと、食べたいと思ったその時に即行動に移しておくべきですね。
食レポ記事を怠けていたら、あれよあれよと行きたいお店が山のように増えてしまい、どこから手を付けたらいいか、軽く混乱ww
まあ、焦ってもしょうがないので、思い出した所からコツコツお邪魔させていただきたいと思います。
というわけで、2022年の初夏に、ゆで太郎 馬橋店の中に併設店としてオープンした「もつ次郎」に行ってまいりました。
※メニューの仕様や価格等は訪問時のものになります。変更される場合がある事をご了承ください。
スポンサーリンク
アクセス ゆで太郎 もつ次郎 馬橋店
場所はこちら。

食券を購入して、サクッと早いスピードでやってくるのは、ゆで太郎と同じですね。
こちらは、Wもつ煮定食。もつ煮が2倍の定食となっております。

もつ煮といえば、やはり七味唐辛子。ババっとふりかけて、いただきます。

ライスは大盛り無料でしたが、今回は普通盛りをお願いしました。

こちら冷奴。

もつ煮は酒のつまみというイメージが強いですが、これがなかなかどうして、しっかりご飯のおかずとして成立していますよw

Wでもつ煮2倍という事でボリューム満点。満足感も半端ないです。

しかし食べ終わって、少し後悔したのが、御飯の量。
これだけもつ煮の汁があるのですから、ここに残ったご飯を投入してぶっかけ飯にしていただくべきでした。
あと、アレンジ飯として、ゆで太郎のもりそばと、もつ煮単品を注文して、もつ煮とつまみつつ、時々もつ煮とつけ汁としてそばをつけていただくのも、もしかしたら「あり」かもしれないと思いました。
ゆで太郎ともつ次郎は食券機が別になっていますが、それぞれを注文して自分だけのオリジナル定食を生み出せるのも醍醐味。
ちょっとジャンクなもつ煮飯を開拓したくなりますね。
ごちそうさまでした。
ゆで太郎 もつ次郎 馬橋店 店舗情報
- ゆで太郎 ホームページ
- 住所:千葉県松戸市西馬橋蔵元町173-2
- TEL:047-340-2434
- 営業時間:24時間営業
スポンサーリンク
【募集中】写真付きで情報提供を下さった方に選考の上、500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
サムリ
映画とゲームとアウトドアをこよなく愛するアラフィフパパ、サムリです。二人の息子がおります。ランチの食レポでは奥さんと二人で行う事も。車や電車、自転車、徒歩で、千葉県松戸エリアを駆け巡っております。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。松戸つうしんだけで5,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 松戸市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
こちらの記事もオススメ
焼きそばのまるしょう イトーヨーカドー松戸店でランチ!スタミナにんにく醤油焼きそばの大盛を食べてきたよ!
冷やし百円玉で有名になった野菜直売所「ぱんぷきん」さんで枝豆「味風香」を買って食べてみたよ〜
松戸駅西口近くカフェラブリングさんでランチ!ハッシュドビーフのオムライスと合鴨のジェノベーゼパスタをいただいてきたよ
【これぞ絶品!】洋食屋さんビストロ すぷーんさんでランチ!オムハヤシにハンバーグ、チキンソテーをいただいてきた!秋山駅近く
グルメ の最新記事
秋山1丁目の寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題「ゆず庵 松戸秋山店」でランチ!家族でお腹いっぱい食べてきたよ
五香駅西口近くのラーメン店「麺屋むどう」さんでランチ!特製煮干し醤油ラーメンと和え玉を堪能してきたよ
下矢切の佐藤製麺所の生蕎麦で「年越し蕎麦」を味わってみたよ
【もっちりプリッとした食感がたまらない】下矢切の佐藤製麺所の「生きしめん」をざるでいただいてみた
最新地域情報を受け取るならコチラ
千葉県松戸市の地域情報ブログ「松戸つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。