注目の記事!!
地域最大級!展示車両なんと常時300台以上!!のミックオートガーデン松戸さんへやってきました!【PR】
無料で貴金属の成分分析ができる五香駅東口の「えぐろ質店」さんに行ってみました!【PR】
正社員募集!地元密着60年!稔台の松田工務店さんが現場作業員を募集!【松戸求人】
【松戸駅から徒歩5分!】充実の研修制度・福利厚生! あなたも憧れの宅地建物取引主任士に!【松戸求人】
公開日: / 更新日:
松戸市が保育施設の不正受給を発表、総額300万円超を返還へ

千葉県松戸市は2025年4月4日、市内の保育施設を運営する社会福祉法人「菊光会」による運営費および補助金の不正受給について、過去にさかのぼった調査結果を公表しました。
対象期間は2019年4月から2021年3月までで、不正受給額は合計3,025,974円に上りました。
スポンサーリンク
不正が確認された施設は4カ所
調査の対象となったのは、同法人が運営する以下の4施設です。
- 松戸ミドリ保育園(仲井町)
- 耀きの森幼児舎(紙敷)
- ピッコリーノ保育園(上本郷)
- 保育園おとぎの城(旧コモレビ・ナーサリー、東松戸)
施設の種類は認可保育園、幼保連携型認定こども園、小規模保育事業所と多岐にわたり、保育の現場全体に影響する問題として受け止められています。
不正内容と返還金の内訳
不正の具体的な内容は以下の通りです。
- 職員に支給すべき加算金や補助金を支払わず、法人内に留保
- 病気で休職中の保育士を職員として申告し、過大な運営費を受給
この結果、令和元年度と令和2年度の2年間で合計2,277,250円の返還および加算金が発生。また、別途追給金20,250円も支払われることとなりました。
市と法人の対応、再発防止策も明記
調査は国・千葉県の指示に基づいて行われ、市からの資料提出依頼や法人側の認識確認などを経て、令和7年1月に不正受給が正式に認められました。
再発防止策として、法人側は会計データの入力を複数人で確認する体制を整備し、給与計算を外部委託することで透明性を高めています。
一方、市も職員への給与支給に関しては本人確認と署名を徹底させ、支給内容の見える化を進めているとしています。
複数年にわたる不正受給が発覚したことは非常に残念ですが、それをきちんと調査し公表した点は評価されるべきでしょう。
再発防止策の徹底がどこまで機能するかが、今後の信頼回復の鍵となりそうです。市民や保護者が安心して保育を任せられる環境づくりが、これからの課題です。
スポンサーリンク
【←前の記事】
松戸市立総合医療センターが4/1(火)付けで「小児救命救急センター」に指定、県内で2例目
【→次の記事】
【松戸市出身】藤野柊斗選手がスポーツクライミングの全国大会で初優勝、市長を表敬訪問
【募集中】写真付きで情報提供を下さった方に選考の上、500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
サムリ
映画とゲームとアウトドアをこよなく愛するアラフィフパパ、サムリです。二人の息子がおります。ランチの食レポでは奥さんと二人で行う事も。車や電車、自転車、徒歩で、千葉県松戸エリアを駆け巡っております。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。松戸つうしんだけで5,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 松戸市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
話題 の最新記事
【松戸市出身】藤野柊斗選手がスポーツクライミングの全国大会で初優勝、市長を表敬訪問
松戸市が保育施設の不正受給を発表、総額300万円超を返還へ
松戸市立総合医療センターが4/1(火)付けで「小児救命救急センター」に指定、県内で2例目
北小金駅北口・本土寺参道の樹木がスッキリと剪定されていました
無料で貴金属の成分分析ができる五香駅東口の「えぐろ質店」さんに行ってみました!【PR】
最新地域情報を受け取るならコチラ
千葉県松戸市の地域情報ブログ「松戸つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。