松戸市立総合医療センターが4/1(火)付けで「小児救命救急センター」に指定、県内で2例目
松戸市は2025年3月31日、松戸市立総合医療センターが同年4月1日付で千葉県より「小児救命救急センター」に指定されたことを発表しました。
県内での指定は、東京女子医科大学八千代医療センターに続き2例目となります。
すべての重症小児患者に24時間対応
「小児救命救急センター」は、重篤な症状を持つ小児患者を診療科にかかわらず24時間体制で受け入れる医療機関です。
さらに、小児救急医療に関する臨床教育の場としての役割も担っており、医療従事者の育成にも貢献することが期待されています。
松戸市立総合医療センターでは、小児集中治療室(PICU)を8床設けているほか、小児病棟として63床の後方病床を備え、万全の体制で対応しています。
小児科、小児外科、小児心臓血管外科など、幅広い診療科が連携し、質の高い小児医療の提供に努めてきました。
昨年度は1,800件超の小児救急搬送を受け入れ
同センターでは、2023年度(令和5年度)に15歳未満の小児救急搬送を1,873件受け入れており、救急全体の約3割を占めていました。こうした実績も、今回の指定につながったとみられます。
全国では、2024年4月1日時点で19の医療機関が小児救命救急センターに指定されており、松戸市立総合医療センターはその一員となりました。
子どもの急な病気やケガは、保護者にとってとても不安なものです。
そんなときに、信頼できる医療機関が地域にあるというのは、何より心強いですよね。24時間体制で重症の子どもたちに対応してくれるこうしたセンターが増えていくことは、家族にとっても大きな安心につながります。
松戸市に住むご家庭にとっても、大切な支えになる存在になりそうです。
アクセス 松戸市立総合医療センター
場所はこちら。
松戸市立総合医療センター 施設情報
- 松戸市立総合医療センター ホームページ
- 住所:千葉県松戸市千駄堀993-1
- TEL:
- 営業時間:
- 定休日:
