注目の記事!!
公開日: / 更新日:
新京成線の鎌ヶ谷大仏〜くぬぎ山間の上り線が12/1(日)に高架化、踏切12ヶ所が廃止で事故解消や渋滞軽減に期待
カテゴリ: ニュース > 話題
新京成線の鎌ヶ谷大仏〜くぬぎ山間の上り線が12/1(日)に高架化されます。
スポンサーリンク
ニュースの詳細
新京成線の鎌ヶ谷大仏~くぬぎ山間、上りも12月に高架化 踏切12か所廃止へ
切替工事は11月30日(土)の深夜から実施され、翌12月1日(日)の初電から高架での運行が始まります。工事に伴い、30日(土)深夜の上り3本は鎌ヶ谷大仏止まりとなり、バスやタクシーによる代行輸送が行われる予定です。
ちなみに下り線については2017年10月に高架化が完了しています。
参考記事:松戸市と習志野市を結ぶ新京成線、10月21日(土)より下り線の高架運行を開始
今回の上り線の高架化に伴い、初富駅と北初富駅は仮駅舎から高架駅舎に移転、また北初富駅と新鎌ヶ谷駅の列車時刻の一部が変更となります。
さらに高架化になる事で12ヶ所の踏切が廃止。
踏切事故の解消や交通渋滞軽減され、安全の向上、そして街の分断化の解消、消防救急活動の迅速化が期待できます。
スポンサーリンク
サムリ
映画とゲームとアウトドアをこよなく愛するアラフィフパパ、サムリです。二人の息子がおります。ランチの食レポでは奥さんと二人で行う事も。車や電車、自転車、徒歩で、千葉県松戸エリアを駆け巡っております。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。松戸つうしんだけで5,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 松戸市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
