公開日: / 更新日:

9/6(土)松戸駅西口デッキで鳥取県倉吉市の「二十世紀梨」を特別販売

カテゴリ: イベント
タグ:

松戸市で発見され、鳥取県に伝わった「二十世紀梨」が今年で121年目を迎えることを記念し、鳥取県倉吉市産の二十世紀梨が松戸駅前で特別販売されます。

松戸と倉吉市の長年にわたる交流の成果として実現した、特別なイベントです。

※写真はイメージです。

【広告・スポンサーリンク】

二十世紀梨交流事業

  • 日程:2025年9月6日(土)
  • 時間:10時~12時
  • 場所:松戸駅西口デッキ(エスカレーター前)
  • 販売数量: 100セット(売り切れ次第終了)
  • 内容: 1袋2~3玉入り
  • 品種: 二十世紀梨(予定)

松戸と倉吉市の交流の歴史

この特別販売は、両市の長年にわたる交流の成果です。

平成12年、松戸市発祥の二十世紀梨と倉吉市出身の元横綱琴櫻関(佐渡ケ嶽部屋)の縁で、松戸駅西口デッキでの交流イベントがきっかけ。

平成16年7月には倉吉市で「梨(あり)の実交流宣言」が締結され、両市の友好関係が深められてきました。

今回の販売実現には、一般社団法人松戸市観光協会の石上瑠美子会長(令和7年6月就任)の尽力がありました。

石上氏が倉吉市を訪問した際に「倉吉市特産の二十世紀梨を松戸市で販売したい」と提案し、倉吉市およびJA鳥取中央倉吉梨生産部の協力を得て今回の特別販売が実現しました。

二十世紀梨と松戸市

二十世紀梨は明治時代に松戸市で発見された品種で、その後鳥取県に伝わり、現在では鳥取県を代表する特産品として全国に親しまれています。

松戸で生まれた梨が鳥取で大切に育てられ、再び松戸に戻ってくる「里帰り」のような特別な意味を持つイベントです。

アクセス 松戸駅西口デッキ

場所はこちら。

松戸生まれ、鳥取育ちの二十世紀梨を味わえる貴重な機会です。100セット限定の販売となりますので、気になる方はお早めに松戸駅西口デッキへ足を運んでみてくださいね。

両市の友好関係から生まれた特別な梨を、ぜひご家族でお楽しみください。

今この記事も読まれています

9/6(土)7(日)テラスモール松戸で「ターフィー×ハローキティ わくわくフェスティバル」開催!
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
映画とゲームとアウトドアをこよなく愛するアラフィフパパ、サムリです。二人の息子がおります。ランチの食レポでは奥さんと二人で行う事も。車や電車、自転車、徒歩で、千葉県松戸エリアを駆け巡っております。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。松戸つうしんだけで5,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 松戸市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
アバター画像
最新地域情報を受け取るならコチラ

千葉県松戸市の地域情報ブログ「松戸つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。

読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

松戸つうしんへようこそ

松戸つうしん
千葉県松戸市のローカル情報を発信している地域情報ブログです。普通のメディアでは取り扱わないような地域に根づいた、近隣のニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などマニアックな情報を扱ってまいります。

ブログ立ち上げから8年目に突入し、累計6,000記事以上を執筆、現在もほぼ毎日更新中!

松戸市と隣接する他のエリアの情報も少し扱っています。