注目の記事!!
業務拡大につき大募集!!野菜や果物の仕分け作業です♪【松戸求人】
パート・アルバイト募集!備長炭火ホルモン焼「しちりん」への 完全ルート配送・売上ノルマ一切なし【松戸求人】
11/13(木)西口公園特設テントにて「ウィーンフェスタMATSUDO」が開催、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団管打楽器奏者によるブラスムジィークアンサンブル
【大募集】2025年!松戸市内の小学校・中学校・幼稚園のバザーを応援します!PTAバザーの情報を是非教えてください!
公開日: / 更新日:
9/27(土)「江戸川松戸フラワーライン秋の花まつり」が開催、ステージイベントにワークショップ、屋台など【2025】

秋風に揺れるコスモスの花畑で、今年も地域の皆さんと一緒に育てた花を愛でながら楽しいひとときを過ごしませんか。
大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
江戸川松戸フラワーライン秋の花まつり2025
- 日程:2025年9月27日(土)
- 時間:10時〜15時 ※荒天中止
- 場所:江戸川松戸フラワーライン(松戸市古ケ崎地先 上葛飾橋下)
イベント内容
地域の皆さんと協働で育てたコスモスの花畑を舞台に、多彩なプログラムが用意されています。

dav
体験・展示コーナー
- 自然災害体験車:防災について楽しく学べる体験
- 消防服着装体験:消防士の気分を味わえる人気企画
- 消防車展示:間近で見る消防車は迫力満点
- ドローン操縦体験:最新技術に触れる貴重な機会
- 紙芝居:親子で楽しめる昔ながらの娯楽
ステージイベント
音楽とパフォーマンスで会場を盛り上げる多彩なプログラムが予定されています。
- POPS
- バルーンアート
- 和太鼓演奏
- キッズダンス
- ウクレレ演奏
グルメ・模擬店
- 各種模擬店:地域団体による手作りの味を楽しめます
- キッチンカー:人気グルメが集結
特別企画
- ドッグショー:愛らしいワンちゃんたちのパフォーマンス
江戸川松戸フラワーラインについて
フラワーボランティアや地元町会、市民団体、保育園、幼稚園、青年会議所、地域の皆さんと協働で育てたコスモスの花畑が会場となります。
地域の協力で美しく管理された花畑は、松戸市の秋の風物詩として多くの方に愛されています。
アクセス 江戸川河川敷 江戸川松戸フラワーライン
イベント開催場所はこちら。江戸川河川敷、上葛飾橋下になります。
松戸駅から徒歩20分。松戸駅西口から「地蔵前」バス停下車で徒歩約10分の所にあります。
バスは京成バス「八潮駅南口行き」または東武バスセントラル「三郷中央駅・八潮駅南口行き」となります。
一面に咲き誇るコスモスの花畑で、地域の温かさを感じながら秋の一日を満喫してみてはいかがでしょうか。
家族連れにもおすすめのイベントです。防災体験から音楽まで、様々な角度から楽しめる内容となっており、きっと素敵な思い出になることでしょう。
こちら読者の方から写真付きで情報提供をいただきました。ありがとうございます。
スポンサーリンク
【←前の記事】
9/28(日)効果音の魔法を体験しませんか?コミカル設備クルー「ミネザキさん」がアトレ松戸に登場
【→次の記事】
9/28(日)馬橋の萬満寺にて「朗読芝居 怪談」が開催、語り手に森優子さん
【募集中】写真付きで情報提供を下さった方に選考の上、500円分のAmazonギフト券をプレゼント致します!
サムリ
映画とゲームとアウトドアをこよなく愛するアラフィフパパ、サムリです。二人の息子がおります。ランチの食レポでは奥さんと二人で行う事も。車や電車、自転車、徒歩で、千葉県松戸エリアを駆け巡っております。 地域情報に特化したサイトを9年近く運営。松戸つうしんだけで5,000記事以上を執筆、全体で13,000記事以上を執筆しています。 松戸市に越してきたばかりの方には分かりやすく、長年住まわれている方には新たな発見をお届けできるよう頑張っていきます!
2025年のイベント の最新記事
11/9(日)松戸南部市場にて「市場祭」が開催、マグロの解体ショーに野菜詰め放題、ステージイベント、ビンゴ大会など【2025】
11/8(土)9(日)ブックオフ6号松戸馬橋店で19周年誕生祭開催!
11/8(土)市立松戸高等学校にて「松戸市防災フェア」が開催、楽しく学んで「もしも」への備えを
11/8(土)9(日)聖徳大学の学園祭「第60回 聖徳祭」が開催【2025】
2025年12月に松戸市周辺で開催されるイベントカレンダー【まとめ】
最新地域情報を受け取るならコチラ
千葉県松戸市の地域情報ブログ「松戸つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。
読者の方が増えると、さらにやる気が出てきます。これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。