武蔵野線の新松戸駅と新八柱駅の間に新駅「千駄堀駅(仮称)」が作られる計画(噂)があるらしい
武蔵野線の新松戸駅と新八柱駅の間に新駅「千駄堀駅(仮称)」が作られる計画というか、要望というか、噂というか、ともかくそんな話が結構前から上がっているのをご存知ですか?
アクセス 千駄堀駅(仮称)
これはあくまでも推測のレベルですが、もし新駅ができるとしたら、恐らくここらへんになるのではないかという所にポイントしてみました。
新駅が求められる理由について
松戸市立総合医療センターができるから
参考記事:松戸市立病院が千駄堀に移転し、松戸市立総合医療センターとして2017年12月開院予定です
今年の12月に開院予定の松戸市立総合医療センターができるのが、この千駄堀。
新駅ができれば、病院へのアクセスはぐっと良くなります。
21世紀の森と広場へのアクセス向上
松戸市でナンバーワンといっていい公園、21世紀の森と広場へのアクセスも新しい病院同様に良くなります。
現在21世紀の森と広場にもっとも近い駅は八柱駅と新八柱駅ですが、バスで7分前後、徒歩でも公園の中心部となる、カフェテラスプレリュードまで行くのに20分近くかかってしまいます。
新駅ができれば、公園まで徒歩10分以内で到着する事も可能になるかと思われます。
駅周辺の開発に問題も
ただ駅周辺の開発を考えると、東には大きな21世紀の森と広場があり、西には松戸市総合医療センターが置かれる為、駅周辺の商業施設や住宅地など、駅利用者を担保するために必要なインフラ整備が整いにくいという問題があります。
またこれは松戸市がJR東日本に要望を出している(あるいは過去出していた事があった)もので、現在JR東日本として、正式に新駅建設を発表しているものではありません。
その為、いつできるのか?という以前に、実現するかどうかは現時点ではまったくわからない話となります。
武蔵野線の新駅といえば、埼玉県の越谷レイクタウン駅や吉川美南駅がすでに完成していますが、どちらも駅周辺は何もなかった為、駅周辺の開発事業は容易だったのではないかと推測されます。
さあ千駄堀駅(仮称)は実現するのか?するとしたら果たしていつなのか?
松戸つうしんは今後も生暖かく見守っていきたいと思います。
追記
ついに実現に向けて本格的に動き出したみたいですよ!!
参考記事:ガチで実現!武蔵野線、松戸市立総合医療センター近くに新駅が誕生!松戸市とJR東日本が協議を開始!
