2022年6月20日
松戸市立博物館が6/20(月)〜27(月)まで館内燻蒸(くんじょう)作業のため臨時休館・21世紀の森と広場内
松戸市立博物館が6/20(月)〜27(月)まで館内燻蒸(くんじょう)作業のため臨時休館となります。
スポンサーリンク
燻蒸(くんじょう)作業
燻蒸(くんじょう、英: Fumigation)とは、主に害虫駆除や防カビ・殺菌の目的で、気体の薬剤を対象に浸透させる方法。
ポストハーベスト農薬として農産物に対して行われたり、農地の土壌に対して線形動物などの駆除に用いられたり、シロアリなど木造建築物に被害を及ぼす虫に対し、木材や建物全体に燻蒸を行うことがある[1] 。
また、博物館施設においては施設そのものが気密性を高くするなど害虫(文化財害虫)による収蔵品への虫損を防止する配慮がなされているが、定期的に燻蒸を行うことで収蔵品への影響を防止している。一方で、燻蒸薬剤による文化財への影響も考慮される。
アクセス 松戸市立博物館
博物館は21世紀の森と広場内にあります。
松戸市立博物館 施設情報
- 松戸市立博物館 ホームページ
- 住所:千葉県松戸市千駄堀671
- TEL:047-384-8181
こちら写真付きで情報提供をいただきました。ありがとうございます。写真付きで情報提供をくださった方に、選考の上ギフト券プレゼント企画を開催中です。
スポンサーリンク
とも
映画とゲームをこよなく愛するアラフォーパパ、ともです。ランチの食レポでは奥さんと二人で行う事も。車や電車、自転車、徒歩で、松戸市を駆け巡っております。
